イベントには欠かすことの出来ないイベントテント
テントと一言で言っても様々なカラー・デザイン・サイズのものがあり、用途に応じて選ぶ事ができます。
また、使用頻度が少ない場合や購入前に試しに使用したい場合には、テントをレンタルすることもできます。
イベントの趣旨やターゲット層、屋台用や展示会用、一時的な駐車スペース、休憩場所など、内容にあったさまざまテントがあります。
まず、私が気に入ったタイプのテントは、色とりどりのテント。
テントと言えば白一色のイメージを持ってる方が多くいらっしゃいますが、カラーもデザインも豊富にあります。
また、お城やカフェのようなデザインのテントもあります。
このテントの場合、周りも全部囲む事ができ、窓も設置できるタイプもありますので、見栄えだけでなく実用的に使うことができます。
だからと言って、カラーやデザインだけでテントを選ぶことなく、組み立て方法や設置の安全などを確認した上で、テントを選ぶ事も大切です。
それらのことにも注意をしながら、一般的な白テントではなく、少し変わったテントを選ぶ事でイベントにも華やかさを生み出すことができ、明るく楽しいイベントを実施することができます。
関連記事
-
-
運動会用テントの進化とアフターケア
役員席や放送席として使用するスペースに設置する運動会用テントは、運動会の時には欠かせない必需品です。
-
-
天幕を長持ちさせるための方法
頻繁にイベントテントを使用する機会がある場合、設営・収納を少しでも早く楽にしたいので、ついつい天幕を
-
-
テントフレームの素材について
テントのフレームは、テントの構造を支える重要な部品です。 フレームの材質によってテントの使い勝手は
-
-
テントの名入れ時の文字の種類
テントの文字入れをするときに書体を選ぶのに悩むというお話をお聞きすることがあります。 普段何気
-
-
テントはこんなところにも使われています ハロウィン編🎃
最近は仮装した若者たちが繁華街をにぎわすハロウィンのニュースを目にしますが、ハロウィンイベントでもテ
-
-
折りたたみ(ワンタッチ)式テントのメリットとデメリット
パイプテントと同様、多くのテントで利用されている折りたたみ(ワンタッチ)式テント。 すべてのパーツ
-
-
学校・幼稚園でオススメのテント
学校や幼稚園での運動会や文化祭などの使用には設営が簡単なワンタッチ式のテントや、経済的な組み立て式テ
-
-
テントの高さの調整、天幕の張りの調整
テントは高さを調節できることを存じですか? ワンタッチ式のテントの場合、製品によりますが高品質
- PREV
- ぼっちてんと
- NEXT
- 様々な場面で大活躍の日よけテント