プール遊びで熱中症に?!
熱中症に気をつけましょう!
初夏どころか、まだ5月なのに「真夏日」「猛暑日」「最高気温」「熱中症」といった言葉がニュースで聞かれるようになりました。
毎年これだけニュースになってもなかなかなくならない熱中症。
今回は、意外な場所で起こる熱中症をご紹介します。
こどもが熱中症になりやすい理由とは?
こどもの「熱中症」を心配する保護者は96.5%という調査結果もあるくらい、こどもが熱中症になりやすいことはよく知られています。
それはこどもはまだ体温調節機能が未発達なことや、遊びに夢中になると少しくらい体調が悪くても遊びを優先してしまうこどもの心理が大きな原因です。
そしてそれがいかんなく発揮されてしまう熱中症になりやすい場所とは……。
実はプールでも熱中症になるってご存知ですか?
プール遊びや水浴びでも熱中症になる大きな原因の一つが直射日光です。
日陰と日向では体感温度が変わるのはみなさんもご存知のはず。
直射日光により、体に熱が蓄積されるのはプール遊びでもおこるのです。
また、プール遊びなら冷たい水に浸かっているからと油断しがちなのも原因です。
グラウンドで運動するときよりも水分補給をおろそかにしてしまい、熱中症になることも。
テントでこどもたちを熱中症から守る!
最近は、幼稚園のプールをメッシュ天幕のテントで覆ったり、休憩場所にテントを設置して日陰を作る工夫をされている幼稚園や保育園もあります。
メッシュの天幕は通気性がよく、プール遊びにオススメです!
ただ、その性質上「水」を通してしまうので、グラウンドでの併用などをお考えなら通常天幕がオススメです。
熱中症対策にテントをお考えならば是非「かんたんてんとSHOP」を覘いてみてください!
頑張って全商品お値引してお待ちしております!
関連記事
-
-
テントの名入れ時の文字の種類
テントの文字入れをするときに書体を選ぶのに悩むというお話をお聞きすることがあります。 普段何気
-
-
防水加工、防炎加工、紫外線99%カットと高性能なテントの天幕。テントはいまや防災用品です!
最近のテントの天幕の素材はとっても高性能です。 商品によって素材はもちろん異なりますが、防水、
-
-
用途や人数で選べるテント
運動会などで本部席や控え席に用いられている大きなテントや、行楽やピクニックの際にも気軽に使用すること
-
-
オールアルミフレームと複合フレーム(アルミ&スチールフレーム)どう違うの?
オールアルミフレームと複合フレーム。 テントを選ぶ際にどちらを選ぶか悩むポイントのひとつです。
-
-
メッシュタイプのテントはプール遊びにオススメです
日光浴が推奨されていた頃と比べると時代は変わり、最近、乳幼児の紫外線対策に関する話題をよく耳にします
-
-
熱中症対策にテントはいかが?
●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症
-
-
防災用品としてのテントの重要性
アウトドアレジャーで大活躍するテントですが、近年災害用としてもテントの重要性が注目されています。
-
-
かんたんてんとのご紹介
かんたんてんとには、基本のテント(寄棟型)、キングサイズ、切妻型、メッシュタイプなど、用途に合ったテ
- PREV
- 災害対策テントのすすめ