*

災害対策テントのすすめ

天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。
学校の校庭や役所の駐車場に設置されたテントに救援物資が積まれていたり、災害対策本部として使われていたり。

tamoku

天災時に活躍するテント

テントの販売に関わるようになってから、テレビ画面の端に映るテントでさえ気になるようになってしまった担当者。
こういった災害の現場でテントが使われているのを見ると
「テント頑張って! 被災された方々や災害対策にあたる方々の役に立って!」という気持ちになります。
(もちろん当社でお買い上げいただいたかどうかは関係ありません)

つい最近の天災の際に、以前テントをお買い上げいただいた自治体さまから追加注文が入りました。
ご事情をお聞きすると、元々もっていたテントは被災された地域の自治体に急遽差し上げたとのこと。

実は、そのテントには自治体名がプリントされています。
被災地域から遠く離れた自治体の名前がプリントされたそのテント。
きっと、役にたったことでしょう。
遠く離れた自治体名が入ったテントが、被災地の皆さまへのエールになっていればいいなと心から思いました。

災害対策テントのすすめ

「天災は忘れた頃にやってくる」
この有名な言葉は、寺田寅彦の言葉だといわれています。

天災の多い日本では、防災の日が制定されていたり、耐震基準が世界でもトップクラスの厳しさだったり、
家庭での防災用品の備蓄が推奨されていたり、日頃から防災意識をもっている方も多いことでしょう。

もちろん、自治体も色々な対策をしています。
ワンタッチ式テントを防災対策として数十張も備蓄されていたり、
災害対策仕様のテントを購入されていたりする自治体様もいらっしゃいます。

災害対策仕様のテントを、毎年1張買い増しされている自治会さまもいらっしゃいます。

テントはいざという時にすぐに設置できるため、災害時に役に立つのです。

個人ならアウトドアテントも有効

家は被災して使えない。
避難所は小さい子供がいたり、ペットがいて迷惑をかけそうだから。
揺れが怖くて建物の中に入りたくない。
そういった理由で車内泊の被災者の方々を取り上げるニュースは天災の度にみかける光景です。

車中泊はエコノミー症候群などの心配もあり、あまり長引くと辛いものです。

そんなとき、アウトドアテントをもっていると便利です。
サイズ展開も豊富で、広げるだけで設置できるものや、価格帯も様々な商品が販売されています。

普段から設置になれるためにも、天気のいい休日にお庭でテントを張ってみるのがおすすめです。

自治体レベルで使用する本格的なテントから、アウトドアテントまで、
テントは立派な防災用品といえることをガッテンしていただけましたか?

関連記事

夜テント

防災用品としてのテントの重要性

アウトドアレジャーで大活躍するテントですが、近年災害用としてもテントの重要性が注目されています。

記事を読む

テントプリント-300x222

学校・幼稚園でオススメのテント

学校や幼稚園での運動会や文化祭などの使用には設営が簡単なワンタッチ式のテントや、経済的な組み立て式テ

記事を読む

BBQ

折りたたみ式テントの長所と短所

全ての部品がくっついている為、引き伸ばして広げるだけで設置することができる簡単な折りたたみ式テント!

記事を読む

テントプリント

かんたんてんとのご紹介

かんたんてんとには、基本のテント(寄棟型)、キングサイズ、切妻型、メッシュタイプなど、用途に合ったテ

記事を読む

tent_red

オールアルミフレームと複合フレーム(アルミ&スチールフレーム)どう違うの?

オールアルミフレームと複合フレーム。 テントを選ぶ際にどちらを選ぶか悩むポイントのひとつです。

記事を読む

saigai_tent

防水加工、防炎加工、紫外線99%カットと高性能なテントの天幕。テントはいまや防災用品です!

最近のテントの天幕の素材はとっても高性能です。 商品によって素材はもちろん異なりますが、防水、

記事を読む

キャンプテント2

作業が楽なアウトドア用ワンタッチテント!

アウトドアには、かかせないアイテムがテントです。 けれども、テントの組立や片付けの手間を考える

記事を読む

テント

イベントテントの種類について

イベントテントは大きく分類すると、組み立て式のパイプテントと、ワンタッチ式テントの2種類です。 ●

記事を読む

kaisyo

テントの名入れ時の文字の種類

テントの文字入れをするときに書体を選ぶのに悩むというお話をお聞きすることがあります。 普段何気

記事を読む

pics2037

様々なタイプのアウトドア用テント

アウトドア活動で宿泊拠点になるテントは、実用性を重視して選ばなくてはいけません。 必要十分な性能を

記事を読む

kids_pool
プール遊びで熱中症に?!

熱中症に気をつけましょう!   初夏どころか、まだ5

tamoku
災害対策テントのすすめ

天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する

carrier_2_01
隠れた人気商品のかんたんキャリー!

テントを楽に運べます「かんたんキャリー」 かんたんてんと専用の台

takasatyousetu
テントの高さの調整、天幕の張りの調整

テントは高さを調節できることを存じですか? ワンタッチ式のテント

summer_necchusyou
熱中症対策にテントはいかが?

●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日

→もっと見る

PAGE TOP ↑