*

ぼっちてんと

公開日: : 最終更新日:2016/05/09 テントの活用法紹介, テントの種類

テントといっても今までの記事でご紹介してきたように、ワンタッチテント、組立式テント、キャンプ用テント、災害用テント、倉庫テント・・・など多くの種類があります。

そんな中でも「ぼっちてんと」が今年発売されたようです!(室内用テント?)

商品名のように一人の空間が作れるテントですが、ネカフェのように周囲との接触を遮断し、真にネットライフに没頭できるプライベート空間を作りだすのがコンセプトのようです。

収納サイズはコンパクトですが、130cmの正方形・高さは160cmありますので、机とイスを置いて自分だけのPC環境ができます。

設営も簡単で畳まれている部分を広げていくだけ。しかも、設営後は机の上にかぶせる作業でOK。

入口はチャック式で、さらにダイヤル式のカギが付属されているので中からロックでき、あっという間に自分の空間が作り上げられるようです。

保湿や換気もできるように考えられていて、隅には機器のケーブルがまとめられる仕様になっているため、テント内もスッキリできる造りになっています。

他にも子供部屋やクローゼット代わりも活用できるようです。

ぜひ、屋内で一人の環境がほしいかたは「ぼっちてんと」で検索してください。

 

テント

関連記事

kids_pool

プール遊びで熱中症に?!

熱中症に気をつけましょう!   初夏どころか、まだ5月なのに「真夏日」「猛暑日」「

記事を読む

tamoku

災害対策テントのすすめ

天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。 学校の校

記事を読む

takasatyousetu

テントの高さの調整、天幕の張りの調整

テントは高さを調節できることを存じですか? ワンタッチ式のテントの場合、製品によりますが高品質

記事を読む

summer_necchusyou

熱中症対策にテントはいかが?

●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症

記事を読む

tent_red

オールアルミフレームと複合フレーム(アルミ&スチールフレーム)どう違うの?

オールアルミフレームと複合フレーム。 テントを選ぶ際にどちらを選ぶか悩むポイントのひとつです。

記事を読む

夜テント

防災用品としてのテントの重要性

アウトドアレジャーで大活躍するテントですが、近年災害用としてもテントの重要性が注目されています。

記事を読む

baby05

「移動式赤ちゃんの駅」テントセットの発売を開始しました!

全国に広がっています 移動式赤ちゃんの駅 の活用 東京都板橋区からはじまり、全国に広が

記事を読む

テント

メッシュタイプのテントはプール遊びにオススメです

日光浴が推奨されていた頃と比べると時代は変わり、最近、乳幼児の紫外線対策に関する話題をよく耳にします

記事を読む

テントプリント

かんたんてんとのご紹介

かんたんてんとには、基本のテント(寄棟型)、キングサイズ、切妻型、メッシュタイプなど、用途に合ったテ

記事を読む

キャンプテント2

様々な場面で大活躍の日よけテント

日よけテントは、特に日差しの強い夏場において様々な場所で大活躍すること間違いなしの商品です。

記事を読む

kids_pool
プール遊びで熱中症に?!

熱中症に気をつけましょう!   初夏どころか、まだ5

tamoku
災害対策テントのすすめ

天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する

carrier_2_01
隠れた人気商品のかんたんキャリー!

テントを楽に運べます「かんたんキャリー」 かんたんてんと専用の台

takasatyousetu
テントの高さの調整、天幕の張りの調整

テントは高さを調節できることを存じですか? ワンタッチ式のテント

summer_necchusyou
熱中症対策にテントはいかが?

●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日

→もっと見る

PAGE TOP ↑