テントはこんなところにも使われています ハロウィン編🎃
最近は仮装した若者たちが繁華街をにぎわすハロウィンのニュースを目にしますが、ハロウィンイベントでもテントが活用されているってご存知ですか?
今年もにぎわった渋谷のハロウィンの仮装ですが、渋谷区が公園にテントを設置し、仮装に着替える人たちに無料提供していたのです。
自宅やオフィスから仮装するわけにいかない人たちにとっては、とってもありがたいサービスですよね。
もちろん着替えが見えないように、四方を横幕で覆い目隠しされていました。
イベント時にさっと設置して、終わればさっと撤収。
建築確認申請もいらないテントならこういう時に便利ですよね。
防災用備蓄品として、テントを備蓄している自治体も増えていますので、これからは自治体がこういう風にテントを提供することが増えてくるかもしれませんね。
関連記事
-
-
運動会用テントの進化とアフターケア
役員席や放送席として使用するスペースに設置する運動会用テントは、運動会の時には欠かせない必需品です。
-
-
オールアルミフレームと複合フレーム(アルミ&スチールフレーム)どう違うの?
オールアルミフレームと複合フレーム。 テントを選ぶ際にどちらを選ぶか悩むポイントのひとつです。
-
-
学校・幼稚園でオススメのテント
学校や幼稚園での運動会や文化祭などの使用には設営が簡単なワンタッチ式のテントや、経済的な組み立て式テ
-
-
テントの室内での活用
テントというと屋外での使用がまず予想されますが、室内でもテントは活用されています。 例えば、大
-
-
防水加工、防炎加工、紫外線99%カットと高性能なテントの天幕。テントはいまや防災用品です!
最近のテントの天幕の素材はとっても高性能です。 商品によって素材はもちろん異なりますが、防水、
-
-
テント天幕の素材について
テントに使用されている天幕生地は、一見どれも同じように見えますが、多くのテントでは、「エステル帆布」
-
-
テントの名入れ時の文字の種類
テントの文字入れをするときに書体を選ぶのに悩むというお話をお聞きすることがあります。 普段何気
-
-
メッシュタイプのテントはプール遊びにオススメです
日光浴が推奨されていた頃と比べると時代は変わり、最近、乳幼児の紫外線対策に関する話題をよく耳にします
- PREV
- テント天幕の素材について
- NEXT
- 熱中症対策にテントはいかが?