天幕を長持ちさせるための方法
公開日:
:
最終更新日:2016/05/09
イベント用テント, テントのメンテナンス
頻繁にイベントテントを使用する機会がある場合、設営・収納を少しでも早く楽にしたいので、ついつい天幕をフレームにセットしたまま収納しがちです。
しかし、セットしたまま収納してしまうと天幕生地が傷みやすくなります。
天幕を長持ちさせるためには、フレームから天幕を取り外して収納してください。
その他、汚れたままにしていまうと見た目だけではなく耐久性も悪くなります。
定期的に中性洗剤の希釈水を使って汚れをやくすみを拭き取り、天幕や本体フレームに洗剤が残らないように濡れ雑巾などで拭き仕上げをしてください。
その際には、シンナーやアルコール類は素材や生地を傷める原因となるので、絶対に使用しないでください。 !
また、天幕が濡れた状態や高温多湿な場所に長期保管すると、色うつりや、ひっついたりすることがありますので、直射日光を避けて定期的に広げていただくのもオススメです。
長年ご使用いただくと防水効果も低下しますので、市販の防水スプレーなどを定期的に塗布していただくのも効果的です。
関連記事
-
-
プール遊びで熱中症に?!
熱中症に気をつけましょう! 初夏どころか、まだ5月なのに「真夏日」「猛暑日」「
-
-
運動会用テントの進化とアフターケア
役員席や放送席として使用するスペースに設置する運動会用テントは、運動会の時には欠かせない必需品です。
-
-
テント天幕の素材について
テントに使用されている天幕生地は、一見どれも同じように見えますが、多くのテントでは、「エステル帆布」
-
-
熱中症対策にテントはいかが?
●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症
-
-
テントはこんなところにも使われています ハロウィン編🎃
最近は仮装した若者たちが繁華街をにぎわすハロウィンのニュースを目にしますが、ハロウィンイベントでもテ
-
-
テントの高さの調整、天幕の張りの調整
テントは高さを調節できることを存じですか? ワンタッチ式のテントの場合、製品によりますが高品質
-
-
かんたんてんとのご紹介
かんたんてんとには、基本のテント(寄棟型)、キングサイズ、切妻型、メッシュタイプなど、用途に合ったテ
-
-
災害対策テントのすすめ
天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。 学校の校
-
-
テントのお手入れ方法
普段あまり使わないアウトドア用品を清潔に管理するには、現地や自宅でどのようなお手入れをすればいいので