用途や人数で選べるテント
運動会などで本部席や控え席に用いられている大きなテントや、行楽やピクニックの際にも気軽に使用することの出来る日よけテント、災害時に大活躍する防災テントなど様々な種類のテントがあります。
これらのように使用する場所などからテントを選ぶ方法のほか、使用人数からでもテントを選ぶ事が可能です。
2人から3人使用する事が出来れば十分の広さ3畳ほどの広さのものから、大きなイベント会場で便利な24~70人ほど使用することの出来る広さ48畳分のテントまであります。
また、同じテントでも、屋根だけのものから周りを囲むことの出来るタイプのもの、設置がワンタッチなので非常に簡単なものから大人数人の手が必要なテントまで様々です。
その為、購入・設置する際は、どれほどの人数が必要なのか、設置に必要な環境などを確認しておく必要があります。
イベント会場などで使用する場合、一般的なテントのほか、一風変わったデザインのテントを選ぶと目をひいて宣伝効果にも繋がります。
カラフルなテントや少し変わった形のテントまであり、バリエーションは、とても豊富です。
お手頃なテントも多数ありますが、価格が高いテントの場合には、使用用途や人数を確認した上でテントを選びましょう。
関連記事
-
-
隠れた人気商品のかんたんキャリー!
テントを楽に運べます「かんたんキャリー」 かんたんてんと専用の台車だから使い勝手抜群 かんた
-
-
イベントテントの種類について
イベントテントは大きく分類すると、組み立て式のパイプテントと、ワンタッチ式テントの2種類です。 ●
-
-
運動会用テントの進化とアフターケア
役員席や放送席として使用するスペースに設置する運動会用テントは、運動会の時には欠かせない必需品です。
-
-
テント天幕の素材について
テントに使用されている天幕生地は、一見どれも同じように見えますが、多くのテントでは、「エステル帆布」
-
-
熱中症対策にテントはいかが?
●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症
-
-
防水加工、防炎加工、紫外線99%カットと高性能なテントの天幕。テントはいまや防災用品です!
最近のテントの天幕の素材はとっても高性能です。 商品によって素材はもちろん異なりますが、防水、
-
-
テントはこんなところにも使われています ハロウィン編🎃
最近は仮装した若者たちが繁華街をにぎわすハロウィンのニュースを目にしますが、ハロウィンイベントでもテ
-
-
プール遊びで熱中症に?!
熱中症に気をつけましょう! 初夏どころか、まだ5月なのに「真夏日」「猛暑日」「
-
-
折りたたみ式テントの長所と短所
全ての部品がくっついている為、引き伸ばして広げるだけで設置することができる簡単な折りたたみ式テント!
-
-
災害対策テントのすすめ
天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。 学校の校
- PREV
- 様々なタイプのアウトドア用テント
- NEXT
- テントの風対策