「移動式赤ちゃんの駅」テントセットの発売を開始しました!
全国に広がっています
移動式赤ちゃんの駅 の活用
東京都板橋区からはじまり、全国に広がりを見せる「赤ちゃんの駅」。
子育て中のご家族を支える拠点として、外出時の授乳やおむつ替えの場所を提供する公共施設や、民間施設が増えています。
また、「移動式赤ちゃんの駅」としてテントが活用されています。
「移動式赤ちゃんの駅」を一定の条件を満たすイベント等に無料で貸し出す自治体も増えています。
そんな「移動式赤ちゃんの駅」の導入を検討されている自治体様や企業様、自治体への寄贈をお考えの団体様に朗報です!
かんたんてんとSHOPが全面的にバックアップさせていただきます!
(納期目安:ご入金確認後10~15営業日後出荷)
かんたんてんとSHOPでは「移動式赤ちゃんの駅」テントセットの発売を開始しました!
https://kantan-tent.com/shopshop/item/list/baby
かんたんてんとSHOPは「移動式赤ちゃんの駅」を応援します!
応援宣言!
①ロゴのデザイン料や使用料はいただきません。
②基本セットがあるので、お値段が一目瞭然。
③デザインから打ち合わせをすることがないので短納期で対応します。
④テントまわりの備品をまるっとパック。発注のわずらわしさも解消。
⑤2種類から選べるロゴマーク。
⑥オリジナル要素のご希望にも柔軟に対応します。
⑦折りたたみ式おむつ交換台など必要な物品のご紹介もいたします。
⑧パーツ販売も行っていますので、万が一の故障でも安心。経済的。
全て込み特別価格
125,000円~
選べる2種類のロゴマーク
こんな要望はご相談ください。お見積もりさせていただきます。
自治体への寄贈なので寄贈団体の名入れをしてほしい
テントの色を変えたい
もう少し大きいサイズがほしい
今持っているかんたんてんとを利用して「移動式赤ちゃんの駅」仕様にしたい
関連記事
-
-
イベントには欠かすことの出来ないイベントテント
テントと一言で言っても様々なカラー・デザイン・サイズのものがあり、用途に応じて選ぶ事ができます。
-
-
テント天幕の素材について
テントに使用されている天幕生地は、一見どれも同じように見えますが、多くのテントでは、「エステル帆布」
-
-
テントフレームの素材について
テントのフレームは、テントの構造を支える重要な部品です。 フレームの材質によってテントの使い勝手は
-
-
テントはこんなところにも使われています ハロウィン編🎃
最近は仮装した若者たちが繁華街をにぎわすハロウィンのニュースを目にしますが、ハロウィンイベントでもテ
-
-
かんたんてんとのご紹介
かんたんてんとには、基本のテント(寄棟型)、キングサイズ、切妻型、メッシュタイプなど、用途に合ったテ
-
-
防災用品としてのテントの重要性
アウトドアレジャーで大活躍するテントですが、近年災害用としてもテントの重要性が注目されています。
-
-
メッシュタイプのテントはプール遊びにオススメです
日光浴が推奨されていた頃と比べると時代は変わり、最近、乳幼児の紫外線対策に関する話題をよく耳にします
-
-
学校・幼稚園でオススメのテント
学校や幼稚園での運動会や文化祭などの使用には設営が簡単なワンタッチ式のテントや、経済的な組み立て式テ
-
-
イベントテントの種類について
イベントテントは大きく分類すると、組み立て式のパイプテントと、ワンタッチ式テントの2種類です。 ●