様々なタイプのアウトドア用テント
公開日:
:
最終更新日:2016/05/09
アウトドア用テント
アウトドア活動で宿泊拠点になるテントは、実用性を重視して選ばなくてはいけません。
必要十分な性能を持ったテントを用意しておかないと、思わぬトラブルが発生しかねません。
どのような使い方をするのかをよく考えて、相応しい機能を持ったアウトドアテントを選びましょう。
テントにはいくつかのタイプがありますが、もっともスタンダードなのがドーム型のテントです。
機能性も利便性も高く使いやすいテントです。組み立てが面倒という方は、ワンタッチタイプのテントがオススメです。広げるだけであっという間にドーム型のテントが組みあがりますから、わずか30秒で設営が完了します。
テントの中でも快適に過ごしたい方にお勧めなのが、ツールームタイプのテントです。
寝室となる空間のほかにタープで屋根を張ってリビングとして使用できるスペースも作れますから、長期間のキャンプでベースを作りたいときにピッタリのテントです。
車と一体化させて使うこともできるので、オートキャンプに向いているテントです。
なるべくかさばらないテントがほしい方には、極小のテントもあります。
人が眠る部分のみを覆うサイズしかないので、最小限の大きさにまとめることができます。
登山やツーリングなど極力荷物を減らしたいときに使用するテントですが、本当に必要最小限の広さしか確保できませんから雨風はしのげるとはいえ使い心地は野宿と大差ありません。
関連記事
-
-
折りたたみ式テントの長所と短所
全ての部品がくっついている為、引き伸ばして広げるだけで設置することができる簡単な折りたたみ式テント!
-
-
テントのお手入れ方法
普段あまり使わないアウトドア用品を清潔に管理するには、現地や自宅でどのようなお手入れをすればいいので
-
-
様々な場面で大活躍の日よけテント
日よけテントは、特に日差しの強い夏場において様々な場所で大活躍すること間違いなしの商品です。
-
-
熱中症対策にテントはいかが?
●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症
-
-
災害対策テントのすすめ
天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。 学校の校
-
-
作業が楽なアウトドア用ワンタッチテント!
アウトドアには、かかせないアイテムがテントです。 けれども、テントの組立や片付けの手間を考える
-
-
初心者にオススメ!軽量テント
初心者にオススメな軽量テントで登山者に選ばれている代表的な山岳テントを紹介します。 ・アライ /
- PREV
- テントフレームの素材について
- NEXT
- 用途や人数で選べるテント