初心者にオススメ!軽量テント
公開日:
:
最終更新日:2016/05/09
アウトドア用テント
初心者にオススメな軽量テントで登山者に選ばれている代表的な山岳テントを紹介します。
・アライ / エアライズ1
山岳テントの大定番です。テント場でみないことはありません。
春夏秋の3シーズン用テントですが、オプションの外張りを使用すれば冬季にも利用することができます。
アウターをバックルで取り付けることができるので素早く設営することができます。
・モンベル / ステラリッジ テント1型
価格も比較的安めなので出費を抑えたい方によいかもしれません。オプションも豊富でより快適な空間を作ることができます。
・プロモンテ / VL15
昔から山岳用のテントとして人気の高いプロモンテのテントです。このプロモンテのテントは他と少し違い、インナーテントをポールに吊り下げる「吊り下げ式」という方法でテントを組み立てます。
吊り下げ式のメリットは強風でもテントが飛ばされることなく設営できることです。また入り口は長辺にあるので入りやすく、全室は広いので調理スペースとして有効に使えます。
・エスパース / エスパースソロ
室内空間が広く居住性に優れています。
また入り口が広いだけでなく入り口の反対側にも小さな窓があるので風通しが良く、暑い夏でも過ごしやすい作りになっています。
エスパースのテントもエアライズと同じくテント場でみかけることが多く、長い間使用しているファンの多いテントです。
以上4つのテントは日本メーカーで作られているので、より安心ですね。
初めて登山に行く、どんなテントを使っていいか分からないという方、是非参考にしてください。
関連記事
-
-
折りたたみ式テントの長所と短所
全ての部品がくっついている為、引き伸ばして広げるだけで設置することができる簡単な折りたたみ式テント!
-
-
テントフレームの素材について
テントのフレームは、テントの構造を支える重要な部品です。 フレームの材質によってテントの使い勝手は
-
-
テントのお手入れ方法
普段あまり使わないアウトドア用品を清潔に管理するには、現地や自宅でどのようなお手入れをすればいいので
-
-
様々な場面で大活躍の日よけテント
日よけテントは、特に日差しの強い夏場において様々な場所で大活躍すること間違いなしの商品です。
-
-
熱中症対策にテントはいかが?
●テントが活躍する夏! 毎年夏になるとうだるような暑さに悩まされる日本では、春から秋にかけて熱中症
-
-
様々なタイプのアウトドア用テント
アウトドア活動で宿泊拠点になるテントは、実用性を重視して選ばなくてはいけません。 必要十分な性能を
-
-
災害対策テントのすすめ
天災が起こるたびに、被災された方々や対応にあたる方々がテントを利用する光景を目にします。 学校の校
-
-
作業が楽なアウトドア用ワンタッチテント!
アウトドアには、かかせないアイテムがテントです。 けれども、テントの組立や片付けの手間を考える
- PREV
- 折りたたみ式テントの長所と短所
- NEXT
- テントのお手入れ方法